Quantcast
Channel: Harley-Davidson三鷹店 ショールームスタッフのつぶやき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1489

2023.9.25 三鷹チャプター平日の日光ツーリング

$
0
0

2023.9.25 三鷹チャプターツーリングに行って来ましたョビックリマーク

 

しかも、空いてる平日です。

 

たまには観光しながらゆっくりするスケジュールですが三鷹から三鷹で約400km位の

ツーリングになりました。

 

と、言うことで今回の集合場所は東北道の羽生PAです。皆さん知ってますか?

羽生PAはPA中央にトイレが有るんですが、「中央トイレ付近集合」の案内でしたが

そこに集合したのはスタッフ2名とメンバー2名のみですポーン

 

そうです。ほかのメンバーはSAの建物の中央付近にあるトイレ前に・・・

「そう来たか!」と思ったスタッフnagasawaでしたえー

 

 

ちょっと、早めの集合ですが(7:30)ひとまず給油で佐野SAに・・・

ここで、思いもよらぬ?出来事が・・・

 

スタンドに入ったメンバーですが中々、給油しないな??と思っていた時!

耳を疑う一言が・・・

 

「鍵付きのガスキャップが壊れた」 なんと、心地のいい響き ガーンピリピリ

 

そして、ここからガスキャップとの30分一本勝負がスタート カチンコ

 

皆さん、集まりキャップとの格闘が。なかなか手ごわいガスキャップ。

ガスキャップ優勢のまま20分経過。そろそろ埒が明かなくなってきた時

誰かの「壊すしかね~な」 そうです、なかやまきんに君の出番です。筋肉

 

そうです 「パワ~」 です。 筋肉筋肉

 

そこから10分。

 

ようやく、開錠です。開かずの金庫を開けた時の気持ちがよくわかりました。

 

長々と書きましたが、その時の写真は一切ありません。笑い泣き

 

気お取り直し、初めの目的地の大谷石資料館に出発。

 

 

高速は鹿沼ICで降りて下道をのんびりインターから20分位で大谷石資料館に

ここは地下大空間が広がる幻想的なスペースです。

 

 

1919年から大谷石を切り出し

約70年かけて出来た巨大空間

だそうですよ!

 

 

戦争中は地下の秘密工場として、戦後は政府米の貯蔵庫として利用され、

現在では、コンサートや美術展、演劇場、 地下の教会として、

また写真や映画のスタジオとしても注目を集めています。

インディージョーンズの撮影も有った様な写真が・・・

 

 

 

 

ドンぺリシャンパン

 

 

岩の横のお店には、大谷石で作った食器や小物の販売が。。。

 

 

 

 

 

中々、楽しい時間ですよ。

 

 

さて、大谷石資料館を後にしお次は家康も歩いた?江戸時代は歩いていた

日光街道の杉並木の中を江戸時代の思いを馳せながら走りました。

 

 

ランチは、大笹牧場でのジンギスカンです。

ジンギスカンSET注文で焼肉のベストフレンド、

お野菜食べ放題にドリンクバーが付いてきます。

 

お土産も充実し、さらにお約束のランチ後のソフトクリーム!

牧場ならではの濃厚なクリームはまた格別です。

 

 

 

ジュージューと、いい音が食欲を⤴

 

 

ジンギスカン以外にも、ラーメン・お蕎麦・有名なソースカツどんと

メニュー豊富です。

 

 

最後まで食べていた組です。

 

もりもり食べてましたよ。

 

 

 

ごちそう様でした。<(_ _)>

 

 

ランチ後は、宇都宮ICまで下道をのんびりと走り佐野SAで解散です。

距離は少しありましたが皆さん楽しんで頂きました。

 

今回のチャプターツーリングのルートです。

集合場所:羽生PA(下り/福島方面)中央トイレ付近
集合時間:7時30分  出発:7時50分

ルート:
■羽生PAー佐野SA(給油)ー鹿沼ICー大谷石資料館ーファミマ休憩/給油ー大笹牧場

羽生PA(70分/67km)大谷石(75分/50km)大笹牧場

 

 


■大笹牧場ー道の駅湧き水の郷しおや/休憩ー給油ー宇都宮ICー佐野SA/解散

大笹牧場(50分/38km)道の駅(60分/66km)佐野SA

 

 

 


給油:蓮田SA(45km)佐野SA(70km)日光/ファミマ(80km)宇都宮IC前(50km)佐野SA

※大谷石資料館の入場料¥800-ですョ。

 

走ってみてください。

 

次回は、11月16日(木)2023最後の伊豆ツーリングです。

 

 

三鷹ホームページのギャラリー、写真アルバムはこちらから

 

下差し  下差し  下差し  下差し

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1489

Trending Articles